15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-03-11 03月11日-03号

そういった部分も含めまして、現在事業者さんと調整を図っている段階でございまして、こういった様々な民間事業者さんとの調整が、まずまとまっていくということが基本設計発注の前段としてどうしても必要になってまいります。それで、私たちども目標といたしましては、来年度基本設計に入れるということを一つの目標にはしております。

四万十市議会 2019-12-17 12月17日-06号

 災害弔慰金支給等に関する条例の一部を改正する条例        第18号議案 四万十市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例        第19号議案 公の施設指定管理者指定について(新安並温泉スタンド)        第20号議案 令和年度四万十市一般会計補正予算(第4号)について       陳情1件        陳情第1号 公共事業設計発注

四万十市議会 2019-12-12 12月12日-05号

設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例        第19号議案 公の施設指定管理者指定について(新安並温泉スタンド)        第20号議案 令和年度四万十市一般会計補正予算(第4号)について        第21号議案 教育委員会委員の任命について(川村美佐里)        (議案の上程、提案理由の説明)       陳情1件        陳情第1号 公共事業設計発注

いの町議会 2017-03-16 03月16日-04号

これらの協議によりまして、設計発注に向けての準備が整い次第、6月議会へ予算計上をさせていただきたいと考えており、スケジュールといたしましては、保護者関係者の皆様のご意見を伺いながら、建物構成協議設計期間及び工事期間、またこれらに係ります入札など事務手続を含めまして、平成30年度中の工事完成と見込んでおります。 

四万十市議会 2016-06-30 06月30日-06号

先に、「陳情受理番号第2号、公共事業設計発注について」の要望書については、常任委員長報告は一部採択であります。本案委員長報告のとおり決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長矢野川信一) ご異議なしと認めます。よって、本陳情は一部採択に決しました。 

四万十市議会 2016-06-06 06月13日-01号

次に、平成28年3月定例会より継続審査となっていました高知県建築士事務所協会からの陳情公共事業設計発注について」は、入札による建築設計等業務発注最低制限価格設定実施等事項で構成されたもので、改組前の委員会における審査経過と現状を参考とした上で慎重に審査した結果、当協会は任意の会であり、加入していない事業所もあることから、公共性に欠けるとされる当協会の活用に限定した(1)建築士事務所協会以下委員

四万十市議会 2016-03-18 03月18日-05号

陳情受理番号第1号、開発行為により設置された地域下水道施設移管について」の要望書及び「陳情受理番号第2号、公共事業設計発注について」の要望書については、各常任委員長報告継続審査でおります。本案はそれぞれ委員長報告のとおり決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長宮本幸輝) ご異議なしと認めます。

四万十市議会 2016-02-24 03月02日-01号

次に、平成27年の12月定例会で当委員会に付託されました「陳情受理番号第2号、公共事業設計発注について」は、引き続き継続審査といたしております。 その他の所管事項調査につきましては、引き続き閉会中の継続調査にお願いすべきものと決しました。 以上のとおり報告いたします。 ○議長宮本幸輝) 以上で総務常任委員長報告を終わります。 続いて、平野 正産業建設常任委員長

四万十市議会 2015-12-21 12月21日-05号

)        第39号議案 公の施設指定管理者指定について(歴史民族文化里権谷せせらぎ交流館)        第40号議案 公の施設指定管理者指定について(安並運動公園有料公園施設他)        第41号議案 動産の買入れについて       陳情2件        陳情第1号 開発行為により設置された地域下水道施設移管について(要望書)        陳情第2号 公共事業設計発注

いの町議会 2014-09-08 09月08日-01号

事業内容といたしましては、すこやかセンター空調熱源設備電気式高効率システム更新灯油式給湯ボイラー更新、大会議室等照明器具LED化ペアガラス天井断熱の導入やエネルギー効果の測定、監視による運転効率化等による光熱水費削減CO2排出削減を行うもので、資金調達工事設計発注、監理完成後の保守管理までをESCO事業者が包括的に行います。

高知市議会 2013-06-19 06月19日-04号

津波避難路整備につきましては,6月10日時点で整備が完了したものが18路線工事施工中あるいは工事発注手続中のものが9路線設計委託中,設計発注手続中のものが合わせて12路線となっております。 なお,現在,五台山,高須,春野など78路線で,整備に向けた地権者の承諾をいただくことができましたため,順次,設計委託を発注していきますので,今後,整備箇所がふえてくるものと考えております。 

いの町議会 2013-06-10 06月10日-01号

このESCO事業の代表的な進め方は、プロポーザル方式により、民間の技術を生かし、最もすぐれた省エネ手法を提案したESCO事業者を選定し、その事業者により、国等への補助金申請事業に必要な資金調達工事設計発注、監理完成後の保守管理までを包括的に行います。特徴といたしましては、町は初期投資が不要でございます。

土佐市議会 2002-09-17 09月17日-02号

また、建築発注手法についての設計にかかるプロポーザル方策を採用する考えはないかとのご質問でございますが、事業の進捗には細心の注意を払うことは、当然のことといたしまして、市民の財産として、よりよいものを安価に取得することを第一といたしまして、そのための最適の手法を検討しながら、選択・実行してまいらなければならないと考えており、設計発注において、どの方式がメリットがあり、デメリットか、十分検討して進めてまいりたいと

高知市議会 2000-03-16 03月16日-06号

設計書は,建設省の設計料算定基準に基づき作成し,基本設計発注につきましては,見積書徴収により最低価格見積もり業者と契約し,実施設計工事監理につきましては,基本設計受託者随契を締結しております。 また,初月小学校屋内運動場及びプール改築につきましては,基本及び実施設計一括発注とし,見積書徴収により最低価格見積もり業者と契約し,工事監理につきましては,本市職員が直接担当しております。 

  • 1